石破首相が新人議員との懇親会の後、各々に10万円の商品券を渡したことで、国会は紛糾しています。
私がこのブログで何度も主張して来ましたように、今のほとんどの政治家は本音のレベルでは、国民が心底窮していることに、さほどの痛みを感じていないのです。
本当に感じていましたら、このような窮状を国民に続けさせている訳はありません。まずは自分達から率先して身を切ると言い出す筈です。
今回の件では、野党も自民党の中からも、石破首相を攻撃しています。しかし、彼らは、国民の手取りを増やして、生活を楽にさせたいと選挙でも、国会でも訴えていますが、残念ながら、自分達の裕福な生活を恥じて、国民の平均年収の実質的に10倍前後の収入を得ている現状について、報酬の一部を返上するなどと言って、国民の痛みを分かち合おうと提案する議員は一人もいません。
石破首相の感覚も酷いものですが、それを攻撃する議員達も本音は自分達だけは特別で、豊かに生活するのが当然であると思っているのでしょう。結局、今の政治家はみんな同じ穴の狢(ムジナ)なのです。10万円を高給取りの議員に配るよりは、貧困層に回す方が有効でしょうし、全議員の報酬を大幅にダウンして、平均以下の国民に支援する方が、国民の為になると思います。それくらいでは、助けにならないと言う人もあるかもしれませんが、そのような自分達から率先して身を切る政策を実行し、範を示せば、政府から企業の利益からもっと賃上げに回せとすれば、言う事を聞かざるを得なくなることでしょう。いつも述べていますが、自分達の報酬を減らすのは、自分達議員だけで決められることで、その気になれば簡単な筈です。
日々の食生活に欠かせないキャベツなどの野菜やお米やその他多くの生活必需品の値上がりに生活を切り詰めてなんとか行き長らえている国民のことを本当に心配しているのであれば、議員達が身を切ることが先決なのです。
そのようなことを誰も言い出さないのは、議員達の本音は、自分達さえ良ければいい、選挙に当選して、この地位を維持すればいいと考えていると判断せざるを得ません。だから、選挙の為なら、国民の為にならないようなつまらない出費でも出し惜しみしないことからも判ります。石破首相も10万円の商品券をポケットマネーで支払ったと言っていますが、結局は自分自身の地位向上や総裁選に向けての出費だからでしょう。