どうして、パワハラをする上司が存在するのでしょうか。もともと仕事というものは、設定した目標に、自身の能力、スキル、さらに部下を含めたグループ全体の力を結集し、少しでもより良い結果を求め行動することです。その間、部下にいろいろなことを経験させたり、修得させることにより、グループ員個々人のレベルアップも図り、常に、グループ全体の総合力を高めていくことが重要だと思います。しかし弱い存在である我々は、ついついこの本来の狙いを忘れ、結果だけを追い求めたり、自身の出世の為という目的を一番にしてしまいがちです。この出世というのが、またやっかいなものです。昇進とか昇給とかは、直属の上司や人事部門の査定で決まってしまいます。出世にターゲットを絞った上司は、自分の上司には最大限の忠節を尽くし、部下には、忠節を尽くすことを要求し、意に沿わないものに、パワハラを働く傾向があります。本来は仕事の成果、プロセスなどで人事評価されるべきものが、こういう上司の場合、気に入る気に入らないというようなことで判断してしまうのです。下に強い上司ほど、上に弱い傾向があり、上に気に入られることに注力し、そういう上司ほど下が自身の言う通りやらないと不満に思い、部下に強くあたるのです。このようなことが蔓延しますと、会社が徐々に傾いていくのですが、それには長い年月がかかったりするので、なかなか気付かれないこととなってしまい、このような構図が是正されないまま継続してしまうのです。以前にも書きましたが、このような状況下では、自分の言うことを聞くイエスマンを登用する人事が続き、上司に物申す心ある社員が排除されていくのです。未だパワハラが根絶されないのは、このような土壌も大きな原因となっているのです。

投稿者

弱虫語り部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)