今の社会を見渡しますと、なんと無駄なことに労力と金を注ぎ込んでいるかが判ります。ここでは、具体例を上げて、その中から見えて来る、組織の問題点を考えてみたいと思います。

 まずは、警察が取り組んでいます交通事故の撲滅活動についてです。昭和時代の交通地獄と言われた時代の交通事故死者数、事故数に比べ、最近はかなり減少しているのは確かですが、まだまだ悲惨な事故は後を絶ちません。その為に、警察の交通関係の人達が日々いろいろな活動をされている事は知っていますが、どれだけ効率的、効果的に交通事故撲滅に活動出来ているかは甚だ疑問です。例えば、街中でもよく見かける違反取締活動です。例えば、信号の無い交差点での一時停止箇所での違反取締を見ていますと、全く減速もせずに、停止線を越えて走って行く車が検挙されるのは当然ですが、一時停止線でほとんど停止寸前まで減速している車でも、完全に停止していないと、違反キップを切られているのには驚きます。根拠は、ルールには停止線の前で、減速し完全に停止することとなっているからだそうです。ここで、思うのですが、完全には停止していなかったとしても、ほとんど減速して停まりかけていれば、事故は起きないと思うのです。一方、その交差点の近くの信号のある交差点で、よく見られるのは、信号が赤に変わった直後に、加速して交差点を突っ切る車です。こちらの方が、衝突事故を起こす可能性は多いと思いますが、この地点で、取り締まりをしているのを見たことはありません。

 私が言いたいのは、事故の起こる可能性に関わらず、違反を検挙しやすい地点を選んで取り締まりをしているように思えることです。その為に、ほとんどのドライバーが交通規則を熟知していないような盲点をつくことで、形式上は違反が成り立つような箇所を取締り地点に選ぶのでしょう。推察するに、交通違反の検挙キャンペーンなどがあると、取り締まりの警察官は、ノルマがあるのかは分かりませんが、少しでも検挙件数が多い所を取締り地点として選ぶのではないかと思うのです。

 この例は、元々交通事故を減らすことが目的であったのが、違反検挙数を増やすことが目的にすり替わってしまっていると言うものです。つまり、検挙数を増やすということに労力が割かれていますが、その労力を本来の事故の危険性を考え、本当に危険性の高いケースを取り締まることに注力すれば、もっと効率良く、事故は防げるようになると思えるのです。

 このような本来の目的を忘れ、目の前の上司等の指示に従い、無駄な事に労力を割く例は、社会に溢れています。それこそ役所や会社でもよく見受けられます。

 何故そのようになってしまうのでしょうか。現場サイドでは、作業の指示を出すものが、何の為にこの作業をするのかと言う、目的意識が希薄になっていること、部下は、とりあえず言われたことに従っていればいいと安易に考えていることなどでしょうか。実は、組織が大きくなればなるほど、末端の組織ではこのような無駄なことが多く現れます。それは、組織には、組織全体の目標と言うものがあります。先程の交通警察の例で言えば、日本全体の事故件数、死亡件数を減少させることがそれにあたります。問題なのは、組織が大きいと、個人の目標がこの大目標を達成する為の手段に対して、細分化された目標となってしまいます。さらに複雑にしているのは、組織には階層があり、例えば、全体の目標、本部の目標、部の目標、課の目標、係の目標、班の目標、個人の目標、さらに、事業所、支社、支店、警察なら警察署の目標と更に複雑になっているのです。一見、有機的につながっているはずの各々の目標が、計画通りに遂行出来ないときに、どのように臨機応変に実行策を変えていかなければなりませんが、そのときにおおもとの目標を見失ってしまうことが多いのです。

 例えば、先の例で言えば、警察署長が県全体の事故数が目標より悪化してしまったときに、その対応として違反摘発を進めることが重要と判断してしまうと、交通担当部署に違反検挙件数を増やせと指示してしまいます。そうすると、違反検挙件数が目標にすり替わってしまい、先程のようなことになってしまうのです。

 さらに複雑にしているのは、個々人の評価と言うものが関わっていることです。例えば、先の例で言えば、それぞれどの階級の警察官も自分の評価を上げたいと思っています。場合によっては、組織としての真の目的より、自分自身の評価を大事にする人もいると思います。

 大組織になればなるほど、多くの人の思惑が交差し、組織全体のあるべき姿から逸脱しやすくなってしまうのです。

 次回は、どのようにしたらこのような無駄を防げるのか考えてみたいと思います。

投稿者

弱虫語り部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)