東京都知事選挙がもうすぐ始まります。今回は多数の人が立候補を表明しており、ポスター掲示板が満杯になりそうです。もし、掲示枠が足りなくなったら、継ぎ足しの為の増設を施さなくてはならないかもしれません。一万数千箇所にも上る掲示版にかかる費用も相当なものになるかもしれません。

 そもそもそれだけの税金を使用してポスターを掲示する事の意味がどれだけあるのでしょうか。ネットの情報をとれないお年寄りの為に必要だというのですが、非常に限られた情報(名前と顔写真と政党名やスローガン程度)しか盛り込めないポスターを見て、きちんとした候補者への選択判断にどれだけ役に立つと言えるのでしょうか。これこそいい加減な選択(知名度やイメージだけで選択するような)を促したいと言う意図が見え隠れしています。

 政府はこのような場合に、高齢者を排除しない公平性を強調しますが、すべての政策にそのような公平性を追求しているとは思えません。自分達の都合がいいときにだけ公平性を持ち出しているだけだと思います。

 貴重な税金をいかに有効に使うかと言う観点が政府、行政機関にあるとは思えません。IT技術を活用すれば多くのことが効率化出来るのですが、IT難民と言われる一握りの人達の存在を理由にして、真面目に知恵を絞ろうとはしていません。マイナンバーカードを国民すべてに普及させたいと本当に考えているのなら、IT難民への対策は避けては通れませんし、またここが英知を結集する重要なポイントなのです。しかし、今の選挙方法であれば、既得権益を守れると考える政治家やその取り巻き達が多くいるから、変革したくないのです。

 今回の選挙についても、候補者の情報をいかに有権者に届けるかを考えるのが基礎にあり、その方策上でも意味があるという確証があってポスターと言う手段が必要になるのです。私は個人的にはポスター掲示は必要ないと考えています。あのくらいの少ない情報で候補者を選択しろと言うこと自体、本当に相応しい人を選ぶことを放棄させているとさえ思えます。

 多くの有権者が誰が選ばれても大した違いは無いとか、政治家に期待していないとか思っていて、投票にさえ行かないことがそもそも大問題なのです。ここから解決していくという姿勢も無しに、ポスターさえ掲示しておけば責任は果たせたと言うようなことでは、全く意味がありませんし、それこそ税金の無駄遣いにしかなっていません。

 選挙管理のポイントは、出来るだけ多数の有権者の意志が反映されること、そしてその判断がいい加減な情報によって為されないように、多くの意味のある情報を有権者に届けることなのです。この観点から一から選挙の方法を構築し直すべきなのです。明治時代に始まった選挙のやり方をただ踏襲していくだけでは税金の無駄遣いは収まることはないでしょう。