新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
まともな議論
461. ナッツリターン事件から学ぶ
前回のブログで、自分より下位の者に横暴な振る舞いをする人間について述べましたが、韓国では、このよう...
460. 本当に優れたひとは決して驕らない
世界的な指揮者である小澤征爾氏が亡くなりました。彼を偲んでいろいろなコメントが発せられていますが、...
459. 政治批判ばかりですみません
盛山文科大臣が旧統一教会関連団体から2021年の衆院選で、選挙支援を受けていたとされる問題での大臣...
458. 何を信頼せよと言うのでしょうか
政府は異次元?の少子化対策費用の財源として国民ひとりあたり月額500円の負担が生じることを示しまし...
456. 自分達の未来のために
このブログで、高齢になっても権力にしがみつき、権力を使って多くの人達を苦しめている老害とも言えるよ...
450. 私見 週刊誌報道への対応はこうした方がいいのでは
最近、芸能ニュースでは大物お笑い芸人の性加害報道が連日続いています。私自身、このような報道について...
449. 派閥の議論なんてどうでもいい
多くの人達が感じているように、裏金疑惑に端を発した騒動はいつの間にか派閥をどうするかと言う問題に挿...
448. 知らなかったで通るのは政治の世界だけ
自民党のパーティ券収入に関する裏金作りの問題で、安倍派幹部は不起訴になるようです。彼らは自分は知ら...
447. 際限無き物欲は人を不幸に、信頼こそが幸せをもたらす
このブログのテーマは「幸せ」についてです。我々個人個人の幸せは、与えられた環境にも左右されると思い...
446. 政府は年金行政の失敗を国民になすりつけるな
今年から始まる新NISAに多くの国民、証券会社などの関心が集まっています。私の周りにも、新NISA...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
6
7
8
…
18
次のページ