新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
まともな議論
427. 政治の腐敗は権力集中が生んでいる
自民党安倍派のパーティ収入からのキックバックによる裏金問題が益々顕在化して来ました。全体で5億円以...
423. 権力と市民との大きな乖離
岸田政権の支持率が二十数パーセントと低迷しています。国民支援策としてのバラマキ減税などの政策につい...
422. 米問題とその裏に隠れている政治の闇
昨年度の日本の食料自給率は生産額ベースで58%、カロリーベースで38%と諸外国と比べても、低い水準...
421. 政治と金
自民党の派閥の政治資金収支報告書に記載されていない収入が四千万円以上見つかったそうです。また、20...
419. 他人と比べることで自分の人生を評価すべきではない
国連は毎年、各国の幸福度を数値化して発表しています。これは、6つの指標(一人あたりGDP、社会的支...
418. 議員達の居眠りを放置していていいのでしょうか?
国会が開催されていますが、岸田首相が矢面に立たされている局面で、自民党、政府の幹部が五人並んで居眠...
417. この国の政治家の質が露見しても平気なほど彼らの感覚が麻痺しています
岸田内閣の政務三役と呼ばれる要職に就いている三人の副大臣、政務官が相次いで辞任に追い込まれました。...
416. 効率的に、効果的に動く為には
前回のブログで、この世の中は無駄なこと、効率悪いことが多いと言う話をしました。 もちろん、無駄そ...
415. 社会には無駄なことが溢れています
今の社会を見渡しますと、なんと無駄なことに労力と金を注ぎ込んでいるかが判ります。ここでは、具体例を...
414. 人間は幼稚化しているのでしょうか?
岡山県警の警察署長も務めた58歳の警視正の男が、マッチングアプリで知り合った20代の女性に性的暴行...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
8
9
10
…
18
次のページ