新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
アスリートファースト
559. ミスをしでかす人間が判定する難しさ
パリオリンピックで、連日、熱戦が繰り広げられています。世界トップレベルの選手のパフーマンスには驚愕...
363. 教育とは、個々の心を大切に考えること
日本大学アメリカンフットボール部の寮で大麻と覚醒剤が見つかり、部員が一人逮捕された事件で、日本大学...
178. オリンピックは金(キン)よりも金(カネ)が大切?
東京オリンピック・パラリンピックをめぐる汚職事件が拡大しています。大会組織委員会の元理事への複数の...
57. クーベルタンの描いた世界へ
女子フィギュアスケートのドーピング違反問題で、大きな波紋が拡がっています。騒動の中心にいる選手は1...
53. 恣意的に運用できるスポーツのルール
北京冬季オリンピックの競技が進んで来ました。トップアスリートの素晴らしいパフォーマンスに感動するこ...
52. オリンピック改革の視点
基本的に、お金を集めるのを第一に考えるより、費用を最小限にすることを精一杯考えるという理念を持つこ...