新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
プロ意識
401. 好きなことに打ち込める幸せ
藤井聡太棋士が将棋タイトル全てを獲得し、前人未到の八冠となりました。この偉業に各方面から賛辞が送ら...
397. 今のままでは、いくら労働時間を減らしても、教員志願の減少は止められないでしょう
公立学校の来年度教員採用試験の志願者が引き続き減少しています。 この理由について、教員の長時間労...
352. 幸せの感じ方
芥川賞受賞作家羽田圭介氏の、幸せって何だろうと言うテーマのエッセイを読みました。彼が、十代で小説家...
348. 幸せな人生の為には、天職探しが一番
生きていくことは難しいことです。それは食べて行くことや生活をしていくことにはお金を稼がなければなら...
347. AI、ロボットとどう共存していくのか
AIやロボット技術が益々進展して行くとしたら、人間の仕事が無くなるのではと心配している人もおられる...
342. 政治家、役人のプロジェクト遂行能力の無さが露呈
マイナンバーカードを健康保険証として機能させる事が進められていますが、いろいろなトラブルが噴出して...
339. 冒険と観光の決定的な違い
北大西洋に沈んでいる豪華客船タイタニック号の残骸を見学する潜水艇ツアーが悲劇的事故に見舞われました...
331. 現状に胡坐をかいているものに改革は出来ない
岸田政権の目玉政策である、少子化対策と防衛強化にかけるお金の財源が問題になっています。岸田総理は増...
327. 底が知れたか岸田総理
岸田総理は、G7広島サミットで、平和記念公園での各種セレモニーも含め、非核化への各国の意志を確認し...
323. 国境なき医師団の尊さ
テレビのドキュメンタリー番組で国境なき医師団の約50年間の歴史を語っていました。最初、フランスの1...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
次のページ