新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
言論統制
374. 情報操作の恐ろしさ
福島第一原発の処理水海洋放出が開始されて、中国政府は日本への政治的な攻撃材料として、公式に非難を繰...
365. 人民はみんな平和を望んでいる
中国が日本への団体旅行の解禁を発表しました。既に、個人旅行は解禁されていて、日本の観光地に中国人旅...
354. 独裁者の独善
中古自動車売買大手のビッグモーターで、常習的に故意に車体を傷つけたりして、修理代や保険金を騙し取っ...
341. 独裁は社会を腐らす
ロシアにおけるワグネルの乱は収束したようですが、一連の騒動の中で、ワグネルの創設者プリコジン氏が、...
334. 一般民衆のことを考えない人がリーダーになる資格は無い
ウクライナでの戦争になかなか終わりが見えて来ません。ウクライナ側の大規模な反転攻勢が言われている中...
321. 人間は人工的に作れるのか その2 その実現に学ぼう
以前のブログ「278.人間は人工的に作れるのか」で、時間はどれくらいかかるか分からないがある程度の...
298. 議論と協調
国会で、放送法の解釈についてのやり取りが続いています。政府が放送番組にどれだけ関われるのかと言った...
280. ウクライナの戦争をどうしたら止められる?
2月24日で、ロシアのウクライナ侵攻から一年間が経過しました。国連の安保理でも、この一年を総括する...
277. 見せかけだけの哀れみはいらない
ロシアのプーチン大統領が年次教書演説を行い、ウクライナ侵攻についても言及しました。戦争の責任は西側...
271. 人命を軽視する背景
前回のブログで、支配層が被支配層の命を軽視していると言う話をしました。今回は、このことについて、も...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
次のページ