新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
差別
308. 短絡的な発想と行動は危険
岸田首相が和歌山県での選挙応援時に狙われた事件の犯人の情報が少しづつ報道されています。犯人は政治に...
305. 人間には他人に寄り添う想像力が必要
平日の少し遅い朝に街歩きをしていますと、高齢者の多さを如実に感じます。しかし、同じ高齢者と言っても...
304. 核心は格差問題を是正することが一番です
現在の制度では、扶養家族としての妻が非正規社員として働く場合、一定の年収を超えると社会保険に加入す...
300. 300回目の投稿に際して
このブログを始めて一年半弱になります。そして、今日で300回目の投稿になります。 少しでも多くの...
271. 人命を軽視する背景
前回のブログで、支配層が被支配層の命を軽視していると言う話をしました。今回は、このことについて、も...
270. 愛国心に隠された支配層の企み
権力者は愛国心を唱えます。国の為に武器をとって戦えと。これは今もあちこちで見られる戦争を正当化し、...
265. 差別の根底にある日本社会の問題
性的マイノリティに対する差別発言により首相秘書官が更迭されました。政治家や政府の関係者の発言問題は...
262. 株主中心の資本主義の行き着いたところ
半世紀前に経済学者フリードマンが提唱した株主中心の資本主義が米国経済を牽引しました。しかし、リーマ...
260. アベノミクスで何を得たのか
第2次安倍政権で、「アベノミクス」として、三本の矢で経済再生を目指しましたが、結果として、賃金は上...
257. 異次元の少子化対策の正体とは
岸田総理が打ち出した「異次元の少子化対策」について議論が進んでいます。しかし中身は児童手当や幼児保...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
7
次のページ