新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
独善
658. 信仰と金
旧統一教会に解散命令がくだされました。教会側は控訴するようですが、解散命令はオウム真理教を含め三例...
652. 偏見から寛容へ
ほとんどの人間は大なり小なり偏見を持ってしまう傾向にあります。それは人間の弱さに潜む間違った処世術...
651. 対立の構図を崩すには偏見を捨てることです
世界には対立が溢れています。国、民族、宗教、主義、出自など、大括りにして自分側の考え、主張などが正...
638. 信頼回復に隠し事があっては誠意は伝わらない
フジテレビの再度の会見がありました。この会見について、前回の社長会見に比べ、オープンな環境で行われ...
637. 組織力を最大限にするには、独裁体制は避けなければならない
今回のフジテレビや中居氏が行ったトラブルへの対応のまずさの原因は組織として機能不全に陥っていたから...
634. 組織の腐敗を正すのもAI頼みになるかもしれません
連日、元スマップの中居氏のトラブルの問題が報じられていますが、社員がこのトラブルに関与していたと疑...
621. 命令には絶対に服従すべきなのか その2
私は人間が作るものは完全なものは無いと考えています。ましてや、前回のブログで扱いましたような例での...
613. 強いリーダーシップと独善は紙一重
最近の選挙を見ていますと、人々は何か新しい変革を求めている傾向があるように感じています。米国大統領...
612. 独裁を生む土壌はどこにでも
最近のブログ、「608. 権力の集中が一般市民の災いをよぶ」、「611. 兵庫県知事選挙で、今の選...
609. 国会議員はルールを守る範を示すべき
石破氏が内閣総理大臣に再び選出されました。野党が結束出来ないので、この結果は予想された通りでした。...
投稿のページ送り
1
2
…
5
次のページ