新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
自己保身
654. 政治家の本音
石破首相が新人議員との懇親会の後、各々に10万円の商品券を渡したことで、国会は紛糾しています。 ...
653. 無責任の連鎖
先日、東日本大震災から14年が経過しました。未だに、千人以上の行方不明者があり、避難生活を強いられ...
643. 権力集中の恐怖
米国で、トランプ政権が始動しました。トランプ大統領は大統領選挙から主張していた数々の政策を実行に移...
642. リスクマネージメントには想像力と創造力が必要
埼玉の道路陥没事故に際し、将来に大変大きな問題となるリスクに対応することを先送りにして来たツケに、...
640. 先送りのツケ
前回のブログで、日本政府、行政機関のインフラ設備の老朽化に対する対応の不味さを述べました。 人間...
638. 信頼回復に隠し事があっては誠意は伝わらない
フジテレビの再度の会見がありました。この会見について、前回の社長会見に比べ、オープンな環境で行われ...
637. 組織力を最大限にするには、独裁体制は避けなければならない
今回のフジテレビや中居氏が行ったトラブルへの対応のまずさの原因は組織として機能不全に陥っていたから...
635. 経営トップの資質
中居氏のトラブルに端を発したフジテレビの問題は日を追う毎に大きくなっています。フジテレビの経営の対...
634. 組織の腐敗を正すのもAI頼みになるかもしれません
連日、元スマップの中居氏のトラブルの問題が報じられていますが、社員がこのトラブルに関与していたと疑...
631. 腐った政治家が蔓延る悪循環の構造
前回のブログで、政治と金の構図を説明しました。分かり易くする為に、ひとりの政治家の動きを辿ってみた...
投稿のページ送り
1
2
…
16
次のページ