新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
謙虚
569. 自然の驚異に一丸となって立ち向かおう
強い台風が関東に近づいています。特に房総半島では数年前の似たようなルートの台風の経験からか、防災対...
550. 一部の人間の驕りが世界を破滅に近づける
インドの大財閥一家の結婚式が報じられました。驚くのは、結婚式という短期間の催事に、950億円も使っ...
541. 管理が蔓延る(はびこる)社会は衰退を続ける
日本がかつての勢いを失い、経済が低迷しているのには、いろいろな要因がありますが、ひとつには、管理(...
537. みんなの地道な活動が無ければ社会は成り立ちません
この社会は一部のリーダーや幹部によって動いているように、一見、思われます。政治家や経営者らが人の上...
490. 石の上にも三年
前回のブログで、新入社員で一度会社に入ったら、短期的な感触や印象で簡単に退職するのは長い社会人生活...
489. 縁あって入った会社ですから、しばらく頑張ってみましょう
四月に入り、企業の入社式が次々と開催されました。多くの新人社員が胸膨らませて会に臨んだかと思うと、...
483. 好事魔多し
毎日毎日、暗いニュースが多い中で、大リーグドジャースの大谷選手のニュースは多くの人に希望と夢を与え...
465. パワハラ体質が横行しているのは、教育行政の責任も大きい
最近、カスハラと言う言葉をよく耳にします。カスタマーハラスメントの略だそうで、客が店員などに、言い...
461. ナッツリターン事件から学ぶ
前回のブログで、自分より下位の者に横暴な振る舞いをする人間について述べましたが、韓国では、このよう...
460. 本当に優れたひとは決して驕らない
世界的な指揮者である小澤征爾氏が亡くなりました。彼を偲んでいろいろなコメントが発せられていますが、...
投稿のページ送り
1
2
次のページ