新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
国民からの信頼
379. 独裁の特徴、言論統制と情報統制
最近、日本を賑わしているビッグモーターやジャニーズの問題も、独裁統治がもたらした現象であると言える...
377. 群衆心理に潜む恐怖
関東大震災からちょうど百年が経過しました。首都東京も焼野原になってしまう程の大きな被害が出たそうで...
372. 政府、岸田首相は今こそ国民の信頼を獲得出来る対応を
福島第一原発処理水の海洋放水がまもなく開始されるようです。 核物質の冷却に必要な水は多大で、事故...
368. 戦争の狂気を考える
前回、前々回のブログで、戦争の狂気をテーマにして、私の意見を述べて来ましたが、新ハルモニア主義の観...
366. 戦争は人間の狂気を呼び起こす
終戦記念日が近づき、テレビでも多くの戦争に関する番組が放送されています。すべてに共通するのは、人...
361. 今の選挙のままで、誰に投票したら良いか判断出来ますか
議員と呼ばれる、我々国民の生活に大きな影響がある人を我々は確信を持って選択出来ているでしょうか。 ...
360. 議員の待遇と選び方を変えなければ
前回のブログで、真に国民、市民の為に献身的に活動し、そのことに遣り甲斐を感じる人を議員に選ぶべきで...
359. 今の日本の窮状は誰のせい?
昨日のブログで、自分の事しか考えていない政治家が多いことを述べました。 人間の多くは自分の欲望の為...
358. 政治家はわかっているのか、庶民の生活苦を
自民党女性局議員等のフランスへの研修の際に出されたSNS投稿が物議を醸しています。パリのエッフェル...
356. 資本主義の不完全さ
ビックモーターの不正関連のニュースに色々と触れていますと、つくづく資本主義の不完全さを痛感します。...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
9
10
11
…
17
次のページ