新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
国民からの信頼
223. どんな大臣も金太郎飴みたい
いろいろな問題発覚で、岸田内閣の大臣三人が交代しました。新たに総務大臣に任命された松本議員について...
220. 国民が納得出来るウイズコロナ政策を
新型コロナウィルスの新規感染者数の増加が顕著になって来ました。第七波が完全に沈静化する前に、第八波...
218. 変化を求めても、人物をしっかり見て
ブラジルの大統領選挙が行われました。この国では電子投票が実施されていて、日本に滞在するブラジル人が...
204. 朝令暮改は誤っている自論を曲げないよりは数段ましです
岸田総理が、旧統一教会について、解散の要件として、刑法上の法令違反が確認出来たら請求すると言う答弁...
203. 独りよがりの自画自賛
中国共産党大会が開幕しました。習近平氏が三期目の国家元首である総書記続投が確実視されています。冒頭...
198. 見え透いた嘘がまかり通る世界
前回のブログで政治家などが自己防衛で、嘘を語ったり、追求をはぐらかしたりするケースが多く見られるこ...
197. 政治家の見え透いた自己防衛は職責を理解していないから
日本(もしかしたらどこの国でも)の政治家は、問題が起きた時の釈明で、どうして国民の理解を得られない...
195. 戦争と無差別殺人はどう違うのか
前回のブログで、タイの大量殺人事件について述べましたが、このような理不尽な犯罪も、今、ウクライナの...
186. 後味の悪い国葬にした原因は?
安倍元総理の国葬儀が終わりました。世論は反対が賛成の二倍もありましたが、結局、岸田総理は「聞く耳を...
184. 独裁の限界、悪夢
プーチン大統領の目論見がことごとく外れて来た現実に対して、彼はどのような打開策をめぐらして来るので...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
15
16
17
次のページ