新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
富の再配分
238. 健康格差
世界的に見て、20世紀に縮小しつつあった貧富の格差がどんどん拡大して行っています。前近代の時代には...
237. 一億円の壁
防衛費増加に対する増税論議が巻き起こっています。その中で、年収30億円越えの超富裕層200~300...
234. 増税のときこそ格差是正のチャンス
岸田総理が今後の防衛費の大幅増額に対して、その財源の一部を増税で賄う具体案の検討を命じました。私は...
228. 政治のツケを国民に回さないで
岸田総理はNISA制度を恒久化し、国民へさらなる「貯蓄から投資へ」を呼び掛けています。 日本人の...
212. 庶民から税金をとることしか考えていないのですか
走行距離に応じて課税する自動車税の導入を検討していると言うニュースを見ました。最近の国家予算は、税...
202. 車社会が示す矛盾とは
街を歩いていますと、特に住宅街で駐車している自動車が多く見られます。もしかしたら、マイカーを所有し...
200. 投稿一周年と200回に際して
ちょうど今日で一年経ちました。ちょうど200回目の投稿です。始めたときは、どれだけ続けられるか不安...
180. 特殊詐欺を止められないのか
オレオレ詐欺にはじまり、還付金詐欺、税金追徴詐欺、果ては、リフォーム詐欺までありとあらゆる手で高額...
177. 幸せとお金の関係
伊藤忠商事の元社長で民間から初の中国大使にもなられた丹羽宇一郎氏の著書「生き方の哲学」から抜粋され...
168. 本来は、地球はひとつ
第8回アフリカ開発会議の基調講演で、岸田総理が今後3年間で官民あわせて300億ドル(約4兆円)をア...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
7
8