新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
政治改革
519. 幸福度ランキングを見てどう感じますか
毎年、世界の国の幸福度ランキングが発表されます。これは各国約1000名の生活評価と感情に基づいてい...
513. 政治家は公人です、私利私欲を捨ててこそ本物の仕事が出来るのです
人間が自分が一番大切だと思っているのは個の保存の概念から来ていると思われます。そういう意味で、自分...
508. 今の政治の呪縛
政治と金の問題を語る上で、政治には金がかかる、その中でも特に選挙に金がかかると言われています。今の...
507. 独善も極まれり
前回のブログで、今の政治の状況に怒りを表明しましょうと述べましたが、昨日行われた衆議院議員の3補選...
492. 日本はどちらに向かっているのでしょうか
日銀がゼロ金利政策を放棄しましたが、円安には歯止めはかかっていません。むしろ円安へ動いているようで...
477. ここまで腐った自民党には政権の座から降りてもらうしかありません
裏金問題で揺れている自民党でまた呆れた問題が報道されました。青年局近畿ブロック会議の懇親会で、肌を...
462. 安定多数政権の弊害
民主主義を多数決で決することと誤解している政治家が多いのではと思います。彼らは、選挙で過半数以上の...
459. 政治批判ばかりですみません
盛山文科大臣が旧統一教会関連団体から2021年の衆院選で、選挙支援を受けていたとされる問題での大臣...
458. 何を信頼せよと言うのでしょうか
政府は異次元?の少子化対策費用の財源として国民ひとりあたり月額500円の負担が生じることを示しまし...
456. 自分達の未来のために
このブログで、高齢になっても権力にしがみつき、権力を使って多くの人達を苦しめている老害とも言えるよ...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
次のページ