新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
民主主義
216. 選挙は冷静に
アメリカ合衆国で、中間選挙が実施され、開票が進んでいます。そのニュースを見ていますと、前回の大統領...
215. 言葉の伝え方の難しさを理解し、コミュニケーションに努めよう
今年実施された文化庁の「国語に関する世論調査」では、言葉の使い方、意味の理解などが、時々刻々と変化...
200. 投稿一周年と200回に際して
ちょうど今日で一年経ちました。ちょうど200回目の投稿です。始めたときは、どれだけ続けられるか不安...
199. 明日で一周年
早いもので、このブログの投稿を開始して明日で丸一年経過します。1.から15.までは私の主張を整理し...
186. 後味の悪い国葬にした原因は?
安倍元総理の国葬儀が終わりました。世論は反対が賛成の二倍もありましたが、結局、岸田総理は「聞く耳を...
179. 岸田総理は誰の為にあるのですか
岸田政権に対する支持率が三割を割って来たという調査結果が出ています。安倍元総理の国葬強行、旧統一教...
177. 幸せとお金の関係
伊藤忠商事の元社長で民間から初の中国大使にもなられた丹羽宇一郎氏の著書「生き方の哲学」から抜粋され...
174. 英国女王の死に接し思うこと
英国のエリザベス女王が死去されました。英国は、スペイン、ポルトガルが航海技術の発展を背景にアメリカ...
171. 国民をもう少し信じてください
故安倍元総理の国葬問題でいろいろな意見が飛び交っています。反対の署名もかなりの数で提出されたり、マ...
168. 本来は、地球はひとつ
第8回アフリカ開発会議の基調講演で、岸田総理が今後3年間で官民あわせて300億ドル(約4兆円)をア...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
5
6
7
次のページ