新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
政治
110. いつまで無駄遣いを
街中を歩いていますと、あちこちに参議院選挙候補者のポスター掲示板が設置されています。なかには車が頻...
108. 政党は責任持って候補者推薦を
このブログで、新ハルモニア主義の政治改革案では、政党を否定しています。もちろん、政党というものが、...
107. 政治家選別の策
民主主義下の政治家というものは、本来、国民、市民を代表して、少しでも多くの国民が安心して、ある程度...
105. 政治家は裸の王様??
小泉元総理から安倍元総理へと続いた政策に起因する労働環境の変化が格差社会を生んだ大きな要因であると...
102. 「貯蓄から投資へ」は問題を隠す政策
政府は景気対策の一環として、国民の預貯金を投資に回すように呼び掛けています。これには二つの問題が隠...
100. 伝えたい思い
100回目の投稿です。七か月半を要しましたが、何とかここまで続けることが出来ました。少しでも関心を...
98. 人間の弱みを理解した行政を
コロナ不況下、持続化給付金の高額の不正受給が判明しました。これまでも、元経産省職員の詐取も含め、何...
97. 官吏?は強し その2
安倍元総理の頃から、同一労働同一賃金を進めるとしていました。一般企業には、派遣などの非正規労働者へ...
96. 官吏?は強し
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自殺した元近畿財務局職員の妻が起こした元...
94. 市民に寄り添わない政治家、官僚
東日本大震災の原発事故が原因で甲状腺癌になったと訴える原告団に対して、福島県や東京電力は、その因果...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
37
38
39
…
42
次のページ