新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
教育システムの変革
516. 自立を目指し、それを支える仕事に就きましょう
最近の中国の流行語で、啃老族(ケンラオズー)と言うものがあります。意味は「親のすねかじり族」を表し...
496. どんな国にすべきか その3
我々の住む日本の将来をどのように目指すかを考える上で、世界全体の様々な動きが大きく関わっています。...
492. 日本はどちらに向かっているのでしょうか
日銀がゼロ金利政策を放棄しましたが、円安には歯止めはかかっていません。むしろ円安へ動いているようで...
491. 地震被災者への救援から感じること
昨日、台湾で大地震がありました。日本でも、正月の能登半島地震や房総半島で度重なる地震が続いています...
476. 教育に思うこと
ここのところ、受験に関わる内容が続きましたが、締め括りとしまして、新ハルモニア主義の中での教育につ...
475. 教育における格差を無くそう
大学の全員無償化が叫ばれていますが、一般家庭の大学での金銭的な負担が減ることは必要であると思います...
465. パワハラ体質が横行しているのは、教育行政の責任も大きい
最近、カスハラと言う言葉をよく耳にします。カスタマーハラスメントの略だそうで、客が店員などに、言い...
461. ナッツリターン事件から学ぶ
前回のブログで、自分より下位の者に横暴な振る舞いをする人間について述べましたが、韓国では、このよう...
447. 際限無き物欲は人を不幸に、信頼こそが幸せをもたらす
このブログのテーマは「幸せ」についてです。我々個人個人の幸せは、与えられた環境にも左右されると思い...
435. 子供の自殺者数に驚愕しました
政府の2023年版自殺対策白書によりますと、直近10年間に3930人の小中学生が自殺したそうです。...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
7
次のページ