新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
教育システムの変革
309. 幸せの物差し探し
ある小説家がJAF広報誌に投稿されていた記事で、山小屋暮らしでの日常で感じる幸福感を書かれていまし...
307. 現在の教育システムは誰の為に作られているのですか
前回のブログで、受験勉強主体の教育について警鐘を鳴らしました。何故そのような教育システムになってし...
306. どうして想像力が働かないのでしょうか?
前回のブログで、他人の立場、状況、考え方などに対する想像力が重要であると述べました。特に、政治家や...
300. 300回目の投稿に際して
このブログを始めて一年半弱になります。そして、今日で300回目の投稿になります。 少しでも多くの...
299. こども家庭庁の発足に接して
日本の来年度予算案の審議の過程で、岸田政権の目玉政策と言われています異次元の少子化対策にいろいろな...
294. WBCから学んだこと
ワールドベースボールクラシック(WBC)も、日本チームが米国チームとの決勝戦で接戦を制し、優勝しま...
271. 人命を軽視する背景
前回のブログで、支配層が被支配層の命を軽視していると言う話をしました。今回は、このことについて、も...
265. 差別の根底にある日本社会の問題
性的マイノリティに対する差別発言により首相秘書官が更迭されました。政治家や政府の関係者の発言問題は...
258. 優秀な教師の成り手を増やすには
小中高等学校の教員採用試験の受験者数の減少が続いています。長時間労働や残業代ゼロなどの問題を就職を...
253. 日本の政治は二流だが、まだ自由がある
2023年に入っても、日本の先行きは不透明で、多くの国民が不安を抱えて生活している状況は変わりませ...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
4
5
6
7
次のページ