新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
教育
591. 安易に犯罪の道に進まないような社会の仕組みを
また、東京と埼玉で複数犯による強盗事件が続いています。検挙された容疑者の話では、闇バイトに申し込み...
584. 階級社会から個性尊重社会へ
NHKの大河ドラマ「光る君へ」を毎週見ています。ドラマの舞台となる時代の日本の人口は約600万人、...
580. 怒りが溢れる社会の構図
ニュースで、街中での殺傷事件が少なからず報道されています。加害者が被害者を激しく罵りながら行為に及...
579. プロパカンダの恐ろしさを知って欲しい
NHKのドキュメント放送でドイツナチ党の宣伝相ゲッべルスが取り上げられていました。ゲッべルスは若い...
570. 戦争はどんなに飾り付けても悪なのです
NHKで、特攻のドキュメントがありました。日本軍は南方戦線で敗戦が続き、起死回生を図り、戦闘機など...
556. パリオリンピックがいよいよ開幕します
いよいよパリ夏季オリンピックが開催されます。前回の東京オリンピックは新型コロナウィルス流行の為、一...
554. 地球は貧困で溢れている
NHKの過去のドキュメントを再放送している番組で、フィリピンの幼い兄妹を追いかけたものがありました...
552. 記憶力優先の教育は時代遅れだ
前回のブログで、受験テクニックを磨き、一流大学に入学、卒業したいわゆる受験エリートの限界について述...
551. 単なる受験エリートが政治家にむいている訳ではない
最近、ニュースに登場している人の学歴を見ていますと、一流大学出身者が目につきます。パワハラ疑惑の兵...
546. 教育の原点
黒柳徹子さんが執筆した「窓際のトットちゃん」で舞台になったトモエ(ヱ)学園のことが、NHKで放送さ...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
12
次のページ