新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
環境
495. どんな国にすべきか その2
戦後日本は敗戦ですべてを失った状態から、高度経済成長を成し遂げ、世界でもトップを争うほどの経済先進...
440. 絶望の淵に立たされた人をどう救うのか
能登半島地震の被害が徐々に明らかになって来ました。潰れた家屋、横倒しになったビル、一面焼け野原にな...
439. 何を大切にするのか
能登半島を中心とした地震の被害報告が毎日更新されて、死者数も増えて行っています。羽田空港では、民間...
438. 新年に、心新たに
新年明けましておめでとうございます。素晴らしく晴れた空の下でゆったりとしたお正月を迎えられたと感じ...
431. 多くの課題の前で、全く無力な日本の政治家達
世界気象機関(WMO)は2023年は史上最も暑い1年になるとの見通しを発表しました。過去同程度に暑...
374. 情報操作の恐ろしさ
福島第一原発の処理水海洋放出が開始されて、中国政府は日本への政治的な攻撃材料として、公式に非難を繰...
372. 政府、岸田首相は今こそ国民の信頼を獲得出来る対応を
福島第一原発処理水の海洋放水がまもなく開始されるようです。 核物質の冷却に必要な水は多大で、事故...
365. 人民はみんな平和を望んでいる
中国が日本への団体旅行の解禁を発表しました。既に、個人旅行は解禁されていて、日本の観光地に中国人旅...
364. 地球を守るのはひとりひとりの行動から
街を歩いていてよく見かけるのは、コンビニ、スーパーなどで買った商品の包装や、食べ終わった飲料品や食...
351. 最近の気象変動に際して思うこと
以前のブログで、地球の温暖化、異常気象について、それらの原因となる二酸化炭素削減も必要なのですが、...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
5
次のページ