新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
天職
419. 他人と比べることで自分の人生を評価すべきではない
国連は毎年、各国の幸福度を数値化して発表しています。これは、6つの指標(一人あたりGDP、社会的支...
408. 目指す社会
このブログを読み返していますと、世界や日本の日々起こっています問題について嘆いていることが多く、本...
401. 好きなことに打ち込める幸せ
藤井聡太棋士が将棋タイトル全てを獲得し、前人未到の八冠となりました。この偉業に各方面から賛辞が送ら...
397. 今のままでは、いくら労働時間を減らしても、教員志願の減少は止められないでしょう
公立学校の来年度教員採用試験の志願者が引き続き減少しています。 この理由について、教員の長時間労...
376. 資本主義社会の限界
ノーベル平和賞を受賞したバングラデシュのムハマド・ユヌス博士は「現在の教育では、雇われ仕事に就くと...
371. 自分の人生は自分でしか歩めない
前回のブログで、自分の人生を少しでも充実したものにする考え方について述べました。他人と比較して妬ま...
370. 社会や他人のせいにするより、自分が出来ることを地道にやってみよう
最近、親ガチャや、生まれた時代が悪かったなど、若者世代の嘆きが私の周りやSNSなどでよく聞こえてき...
362. 自分の人生を諦めないで、全うしよう
元プロ野球阪神タイガース横田慎太郎選手を題材にしたドキュメント番組を見ました。 鹿児島実業高校で...
352. 幸せの感じ方
芥川賞受賞作家羽田圭介氏の、幸せって何だろうと言うテーマのエッセイを読みました。彼が、十代で小説家...
349. 自殺するなら、今の自分を捨てて、裸一貫でリスタート
また有名人が自殺しました。 本人が自殺を決意した気持ちは本人にしか分からないと思いますので、軽々...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
次のページ