新ハルモニア主義の勧め
検索
このブログへの想い
はじめに
新ハルモニア主義の基礎
新ハルモニア主義の目指す社会
職業選択
529. 幸せを呼ぶ為の基本知識 その2
前回のブログで、生きて行く為の糧を得る為の職業選択が重要であることを述べました。以前にも、ひとりひ...
528. 幸せを呼ぶ為の基本知識 その1
人間は誰しも、この世に生まれて来た以上、幸せを求めています。しかし、自分の人生が幸せであったと満足...
516. 自立を目指し、それを支える仕事に就きましょう
最近の中国の流行語で、啃老族(ケンラオズー)と言うものがあります。意味は「親のすねかじり族」を表し...
496. どんな国にすべきか その3
我々の住む日本の将来をどのように目指すかを考える上で、世界全体の様々な動きが大きく関わっています。...
490. 石の上にも三年
前回のブログで、新入社員で一度会社に入ったら、短期的な感触や印象で簡単に退職するのは長い社会人生活...
489. 縁あって入った会社ですから、しばらく頑張ってみましょう
四月に入り、企業の入社式が次々と開催されました。多くの新人社員が胸膨らませて会に臨んだかと思うと、...
447. 際限無き物欲は人を不幸に、信頼こそが幸せをもたらす
このブログのテーマは「幸せ」についてです。我々個人個人の幸せは、与えられた環境にも左右されると思い...
442. 幸せの物差し
このブログで「幸せの物差し」についてよく述べていると思います。それは本来幸せの基準は個々人ひとりひ...
437. 新たな決意は今日からでも始めましょう
大晦日です。今年はそれまでの新型コロナウィルスとウクライナ戦争から、値上げラッシュ、ガザ地区の紛争...
429. 命をかけて挑む幸せ
世界一の高さを誇るエベレスト山、現地名チョモランマには、人類の登頂制覇挑戦の歴史があります。NHK...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
6
次のページ